6/28(火)
今日は水泳に行く事に。
ネットで色々泳ぎ方について見てみると、
いかに水中での抵抗を減らすかが泳ぎのポイントだそうです。
腕のかき方やキックも大事ですが。
下半身が下がったり、腕がまっすぐ伸びてなかったり、少しの事が水中では抵抗になって
推進力に影響がある様です。
なるほど~と思っても、すぐに出来ませんけどね。
何本か25mを泳いだ後に、全力で25mを泳いでみます。
タイムは前回と同じ、ジャスト30秒です。
50mを全力で泳いでも、65秒位です。
全力で泳ぐとそれこそ50mで疲れてしまいます。
しかし、ランと同じように水泳もインターバル的にしないと、スピードもあがりません。
全力で泳ぐのはこれからも、何回か続けていきたいですね。
ただ、トライアスロンのスイムを想定しての水泳練習なので、
出来るだけキックは少なく、腕かきの力で進むのがベストです。
キック打ちすぎると、後半戦の脚力がありません。
なので、今は腕のストロークでいかに、水を後ろに押して推進力を得れるかを意識しながら
腕かきしてます。
100mを2分で泳ぐ事を目標としましたが、近い目標は25mを全力で25秒位でしょうか。
その為に、腕かき、キック、泳ぎの姿勢など見つめていかないといけませんね。
道のりは長そうです。
- 関連記事
-